東京スポーツ杯2歳Sのブレスジャーニーがめちゃくちゃ強かったですね。正直、直線で内の後方にいた時にはこれは無理かなーと思ったんですが、外に回して最後に差し切り勝ち。あくまで現時点ではですが、2歳牡馬の中じゃ一番強いんじゃないですかね。もちろんこれから頭角を現す馬もいるでしょうし、スワーヴリチャードやムーヴザワールドもこれから逆転も十分にありえますから、現時点ではですけど。
とはいえ、朝日杯はミスエルテが出てくるので朝日杯に出てくる中ではミスエルテが一番手かなーては気はしますが。
さて、明日はマイルチャンピオンシップ。混戦と言われてますね。
まぁ実際、ちょっと難しいなーと思います。ただ、わりと本命はすんなり決まりました。
本命はヤングマンパワーです。
前走はスローペースで前有利という事もありましたが、それを差し引いても十分に強かった内容だと思います。斤量差がなくなるのでイスラボニータが人気をしていると思いますが、あの内容ならそう簡単に逆転はされないんじゃないかと思いますね。
対抗にはサトノルパンにしました。
ここはヤングマンパワーを本命にした理由と被りますが、今の京都はいかに馬場の良いところを走れるかという感じです。今日のレースを見ていても内はそこまで良くはなく、かといって外がそこまで有利な訳でもない。中段好位で位置取れる馬がかなり有利に見えますね。そういう意味でデムーロ騎手ならそういう騎乗はするでしょうし、スワンSも見どころがあったので狙っていきたいです。
単穴にイスラボニータ。
ここは人気の面でサトノルパンより評価を下げました。ヤングマンパワーとの比較でも上げましたが、オッズ的にはあまりおいしくはないですね。ただ、展開面だけ見れば、この馬とヤングマンパワーに向きそうなので単穴評価です。
推奨馬にウインプリメーラ。
特に問題がなければこの馬が2~3番手に付けると思います。ヤングマンパワーやイスラボニータが来た時にあっさり飲まれてしまえばそれまでですが、そうならなかった時は残ってもおかしくないですね。
抑えにマジックタイムです。
今回は外を回して追い込んでくるであろう馬は、サトノアラジン、ロードクエスト、ガルバルディあたりですね。この中で一番マシな道を通れそうなのがマジックタイムです。サトノアラジン、ロードクエストあたりは能力で差し切ってしまう可能性もあるとは思いますが、リスクが多そうなので切ります。
ミッキーアイルは逃げた時点でほぼ勝ち目は薄いと見て切ります。内を走って残れるメンバーでも馬場でもないかなと。ネオリアリズムは流石に力が足りない気がします。前回のように逃げる事もないでしょうし、好位に付けるか?という微妙だと思うので、展開的にも向きそうにないです。流石にムーアでも買わないです。
ものの見事に外人丼になりました。サトノアラジン、ロードクエストはあっさり勝ってもおかしくはないと思うので切るのはどうかなって気はしましたが、点数が多くなるのも微妙ですしね。
買い方は◎の単勝と◎→印への馬連。
11月20日追記
ミッキーアイルが逃げ切り勝ちを収め、NHKマイル以来のG1制覇となりました。
直線ではミッキーアイルがよれて、後続の馬に不利を与え後味の悪い結果になりました。特にディサイファは上位入線がありえただけに残念ですね。
2着にはイスラボニータが入りました。ここはルメール騎手がうまく乗りましたね。好位から理想的な競馬をしたと思います。あと一歩というところでした。
人気のサトノアラジンは5着。内から切り込んできましたが伸びきれませんでした。この馬も少なからず不利を受けていましたね。
内はあまり伸びない、かといって外を回すととらえきれない。位置取りも普段とは違う位置につけていたので勝ちにいった結果だったと思います。ただ、やはり運がなかったかなという感想。
ロードクエストもサトノアラジン同様内から追い込んできましたが、やはり内では伸びきらなかったかなというところ。
上がり最速はガルバルディですが、これはもう内外の差ですね。ただ、そのガルバルディも7着なので後ろからだとどうしても苦しいですね。
本命にしたヤングマンパワーは16着でした。-12kgと位置取りで諦めました。
ほぼ同じ位置にいたダノンシャークが伸びてきているので位置取りだけではなく、-12kgの影響も大きくありそうです。
予想はミッキーアイルとネオリアリズムが来たので大外れです。
まぁしょうがないですね。切り替えていこうと思います。
そして、来週はジャパンカップですね。3歳馬がどこまで通用するか注目したいです。
予想記事回収率(1月~11月20日まで)
↑気が向いたらポチっとおしてください。。